ワシ丸ドットコム!

YouTubeチャンネル、ワシ丸ドットコム!が運営するブログです。

鉄道部品

2021年の作業計画

こんにちはхироです☺️✨ さて、2021年がスタートしました! 今現在溜まっている運転台計画としては、 〜2020年度の落成計画〜 キハ58 103系 〜2021年度以後の落成計画〜 115系1000番代(N28)長野色3両 115系300番代(M8)豊田スカ色3両 183系あずさ 165系※画…

切換スイッチとは

こんにちはхироです^ ^ 今日のお題はこちら! 切換スイッチです! 運転席の後ろやその近くに主に設置されています。 183系などの特急型やその他一部の車両は車掌台側(運転室の右端の方)に設置されていたりします。 最近のものは運転台選択スイッチと言われ…

【保存版】車内放送テープデッキ8トラ4トラ

こんにちはхироです^ ^ 今日のお題は車内放送のテープデッキについてです。 地方路線や路面電車など、ワンマン運転をしている鉄軌道線や路線バスの運転台で、このようなボタンを見た覚えはないでしょうか? これはクラリオンのテープデッキの操作器になりま…

気動車用 制御増幅器を修理しようとしています!

こんにちはхироです! 最近はコレを修理しています。 気動車の制御増幅器ですね^ ^ キハ58の運転台にある制御増幅器と繋げて通話の機能も活かそうと、ネットサイトで買いましたが、これが全損品でした 外観はとても綺麗なのですが、オルゴールも壊れていたり…

解析のカン

こんにちはхироです^ ^ たまにご質問頂くことがあります。 それは、解析のカンです。 こればかりは数をこなさなければわかりません、経験的なものです…。笑笑 そんな曖昧で全く参考にならない上に答えになっていない事を私が言うと思いましたか?笑笑 思わな…

昨日の信鈴を磨いてみました!

こんにちはхироです^ ^ 昨日の記事とYouTubehttps://youtu.be/IT2Uwb5Dgi0に出ていた名鉄の信鈴ベルを磨いてみました! 買って、届いた時はこの状態ですね^ ^ さて、今日もブルーマジックで磨いていきます! ブルーマジックは研磨剤ですが、メッキを磨いても…

キハ58運転台のブザースイッチ

こんにちはхироです^ ^ さて、今日はキハ58の運転台に付いているブザースイッチを純正のものに交換してみました! 関連する動画はこちらです^ ^ https://youtu.be/Vp0E5Bz0Fa4 ことの発端は、このスイッチを入手したところでした! 元々着いていたスイッチが…

キハ58運転台のATS

こんにちは!хироです^ ^ 昨日の動画はお楽しみ頂けましたでしょうか? まだご覧でない方はこちらからご覧下さい! https://youtu.be/tz7M9UiDiyg シーケンス回路は得意不得意ありますね。 私は回路図を書くセンスが無いのは自覚していますので、紙に書かず…

キハの力行回路とドア回路、車掌スイッチと切換スイッチ

こんにちはхироです! キハの運転台も大詰めです! 箇体は仕上がりましたので配線作業に入っています。 さて、ここで気付いたのは『キハ58は落成時には速度検知器がなかった』という事です。 晩年JR化後に付いたかは資料も乗務経験者も周りに居ないので不明…

キハ58運転台の進捗

こんにちは!хиро(hiro)です^ ^ 今日はMC19を配線してひとまず模型を走らせて動画にする予定でしたがリレーの在庫が2つ足りず、ひとまず準備配線と切換スイッチの配線を終わらせました。 考え方としては、電源(24V)から制御スイッチを介して 切換スイッ…

キハ58運転台について考えていること。

こんにちは 私は今キハ58の運転台を組んでいるのですが、構想と規格があります。 まず構想として、各種シュミレーターのコントローラーとして動作すること、そして、鉄道模型のコントローラーとして動作させると言うことです。 この辺りは毎回実現していて、…

キハ58 MC19 主幹制御器

こんにちは、今日はキハ58の運転台に付いているMC19主幹制御器を配線した話です。 各部名称や機能は動画をご参照下さい https://youtu.be/SYlJ6wzO_gU さて、動画内でも説明していますが、そもそもMC19主幹制御器は、逆転器電磁弁、変速電磁弁、制御コイルを…

MC19主幹制御器 解析しながら整備してまーす^ ^

こんにちは! ここ数日、キハ58の回路図を見ながら運転台に必要な部分を抜き出したり、電気的にどの部分を使うのか考えながらツナギ図を起こしていました。 私の持っているMC19は接点が改造される前のオリジナルなものですが、最近の現役車両では改造された…

MC19 主幹制御器 整備した! マスコン

こんにちは!昨日アップした動画いかがでしたか? まだ見ていない方はこちらからご覧ください https://youtu.be/xAaFh2GarfI もっと詳しくやれって?笑笑 わかってます^ ^ そのうちキハ58の回路説明でもやりますね! ところで、昨日から鉄道部品のLINEスタン…

ATC 速度計 SM-7

こんにちは、今日は速度計のお話しです。 『こちらは動画でも紹介していますのでご覧下さい!』 https://youtu.be/1x7ZMEBcA2o 103系や205系などに搭載されていたアナログATCの決定版! ATC6型対応の速度計SM-7です! ケースは金属製で盤面はガラス製という…

ブレーキ弁を自作する

こんにちは!今日はブレーキ弁を組んだ時のお話です! ブレーキ弁のアタマの部分や首から上の部分と心棒だけあるとしたら、やっぱり箱に組みたいですよね^ ^ 箱に組む事によって、実際に操作できるようになったり、部品の紛失や破損するリスクを低くしたり、…

ME23ブレーキ弁の作用と取扱いの簡単な説明

こんにちは!昨日の続きです。 今日はブレーキのポジションについてお話をします。 残念ながらワシ丸関係者に内燃車免許所持者もME23搭載の車両に乗務した経験者も居ませんので、これはхироが文献で調べたり、運転台を作る為に同業者のキハがある会社の方に…

キハの運転台に付いているME23ブレーキ弁

こんにちは、今日はブレーキ弁のお話しです! キハ58の運転台を組んでいるわけですが、ブレーキ弁は気動車でお馴染みのME23ブレーキ弁を使用しています。 このME23はいくつか種類があるようで、国鉄時代の教科書にはこのような記載がありました。 一般型がME…

自宅運転台の塗装の話

自宅運転台を実際に作ると気付くことが多いと思います。 大きさや強度、移動のし易さがなかなか固まらないところではないでしょうか? 大きさに関して私は、9100×450という大きさにコンパネを切って、土台を作ってその上に運転台を作るという独自規格『ワシ…

自宅運転台の箇体を組み立てる

こんにちは、今日は自宅運転台の箇体を作ったときのお話です。 鉄道部品を集めて自宅運転台を作る時、まず考えるのはどんな運転台の形状にするのかだと思います。 乗務員室のようにしてしまうのか、はたまた運転台部分だけにするのか、更にはメーターパネル…

キハ58のメーターパネルを弄る

こんにちは!前回の続きです。 前回は計器やメーターパネルの掃除と復活を行いました。 今回は配線をして行こうと思います。 そもそも電装品はどれだけあるのでしょう? パッと見ただけでも、表示灯のランプや速度計、左上の再投入スイッチくらいでしょうか …

計器類を磨いて外観を現役車両のように復活させる!

こんにちは!хироです! 鉄道部品を集めていると、かなり年代物の部品と出会うことも珍しくありません。 実車で見たことがなくても、写真や動画、鉄道模型などで見慣れている車両はなんとなく愛着がありますよね^ ^ 私の場合、キハ58がそれに当たります✨✨ さ…