小田急1000形の運転台製作を開始します!
こんにちは!хироです!
今回は小田急1000形電車の運転台の製作をスタートしますので、部品がどのように集まったか、備忘録的な内容としてお送りします🤗✨
元を正せばこの運転台、いつか余った部品を集めて私鉄っぽい運転台を作ろうとしたところが発端でしたw
最初はこんなもんですねw
出所不明のブレーキ弁が大昔からあり、それの相方を探していたところがスタートで、たまたま手に入れた小田急旧4000形のマスコンと組み合わそうと、スイッチボックスを秋葉原の書泉で買ったのが最初でした😌
2021年夏の画像です。
その頃は小田急1000形の運転台が作れるとは全く思っていませんでした。
こんなのも買いましたね😌
マスコンもこの頃レバーサーハンドル買いました😄
当初はこの何年も相手のいないブレーキ弁を使う予定でした。昔は165系の自宅乗務員室に乗っていましたが
国鉄のME38が手に入って暇していました。
その後、左のユニットをヤフオクで入手し
部品店で東武の列車無線操作器を買って取り付けましたw
乗務員間連絡装置や小物なども増えてきましたね^ ^
2021年冬ごろです
連結操作装置もあります^ ^
そして、2022年
小田急エンジニアリング様のレトロ部品販売でマスコンを当ててお譲り頂きました^ ^
その後もブレーキ弁は落選でした💦
ブレーキ弁はこの当時なかなか出ないものの一つでしたので、半ば諦めていたので
かねてからあたためていた西武鉄道のME37を引っ張り出して使ってました!
で、2022年12月やっとブレーキ弁が当選しました🤗🤗🤗✨✨✨
小田急エンジニアリング様ありがとうございます😊😊😊✨✨✨
ということで、これで小田急1000形の部品がひと通り揃ったので運転台が組めるというわけです!
インターホンも単体から箱付きのものに変えて、左側のパネルもカタチになりました!
ところで、運転台を作ろう!と思ったら部品はなるべく早く揃えるべきです。
運転台製作は部品集めが一番大変ですが、車両を廃車にした瞬間が他の同形式も同時に解体されていることが多く部品も手に入れやすい傾向にあると思います^ ^
ということで、あとはブレーキ弁が来るのを待つだけです!
どういう風に使おうかはまだ決めていませんが
また運転台製作のお役立ち情報をお伝えしていきますので引き続きお楽しみにご覧ください^ ^
それでは^ ^
鉄道部品の動画を公開しています!
【見ていて楽しい動画^ ^】をコンセプトに
部品鉄のみなさんの痒いところに手が届く動画をお送りしています!
チャンネル登録の上ご覧下さい!
https://www.youtube.com/channel/UC_FYHJiiGowLNUH7XaR7boA/
【お知らせ】ワシ丸ドットコム!を運営する
ワシ丸プロジェクト!®️のWebサイトが完成しました!お仕事依頼もお受けします!
http://www.washimaruproject.com
ワシ丸ドットコム!のTwitterアカウントはこちら!
最新情報から予告、いつやるかわからない予定までつぶやきます^ ^
リクエストもDMで頂けるとありがたいです!
https://twitter.com/washimarucom
みーくん(♂)のTwitterはこちら!
https://twitter.com/washimaru_mie
みさちのTwitterはこちら!
https://twitter.com/washimaru_misac
フォローお願いします!
鉄道部品を使えるように解析、加工する動画を配信しています。
チャンネル登録・高評価お願いします!
リクエスト受け付けています