ワシ丸ドットコム!

YouTubeチャンネル、ワシ丸ドットコム!が運営するブログです。

電源装置

f:id:washimarucom:20200915153926j:image鉄道部品やバス部品を扱う上で避けて通れないのが変圧です。

これだけネット上に情報があって、沢山のkids達から部品が壊れてしまいました!助けてください!と泣きの入ったコメントがネット上に溢れても

家庭用コンセントのAC100Vをそのまま機器に接続してみようとする人はまだ一定数居るようです。←絶対やめましょう!

でも、やってみたくなりますよね。わかります笑笑←でも絶対やめてね!壊れるだけだから!!

私が今このブログを書きながら、AC100Vの鉄道部品と言われてパッと思いつくのはEL板の液晶や扇風機、一部の方向幕くらいですが、いずれも24Vのものや直流のものもあるので、何も調べず運任せにひとまずコンセントを差し込むのは危険というより部品がもったいないなと言う印象です。(除くEL板)

 

さて、話は戻って電源の確保は大切な課題です。

結論から言えば、

DC100Vは作った方が早いし安いです!

そして、

DC24Vは買った方が早いし無駄がないです!

 

まず、コンセントのAC100Vは交流なので直流に直す必要があります。

この辺りは動画https://youtu.be/EVBcyfpnVlEの中で詳しく説明していますのでこちらをご覧下さい!

 

詳しい作り方は次回以降動画で説明していきますので、チャンネル登録の上お待ち下さい^ ^

 

さて、DC24Vですが、気動車やバスの部品、一部電車の表示灯などを点けるのに使われています。

私はスイッチング電源というものを使っています。

スイッチング電源とは、読んで字の如く、高速でオンオフを繰り返しでそのオンオフの時間で電圧を制御している方式です。

発振回路といってオンオフを制御する部分とそれを増幅して出力する部分で主に成り立っています!

バス部品も物によって使用電力は様々ですが、テープデッキや音声合成機器程度なら2Aもあればいいようです!

少し余裕を見たり、配線の取り付けやすさを考慮してこのような機器は如何でしょうか?

これはコンセントの加工も必要ですが、ワシ丸の動画や過去の記事を見ていだければ楽しくなるほど簡単に作れる筈です^ ^電圧計を付けてプチ実験室チックにするのも楽しいですね!

是非お楽しみ下さい!

 

鉄道部品の解析動画を投稿しています。

ワシ丸ドットコム!

https://www.youtube.com/channel/UC_FYHJiiGowLNUH7XaR7boA/