ワシ丸ドットコム!

YouTubeチャンネル、ワシ丸ドットコム!が運営するブログです。

森尾トランジスターブザ

こんにちは!хироです^ ^

 

今日のお題はこちら!

f:id:washimarucom:20220111075454j:image

森尾電機のトランジスターブザーです!

対応する動画はこちらです。

【元東急】十和田観光電鉄トランジスターブザーを解析してみた!
https://youtu.be/DKLE95wRh4w

私鉄の車両に使われている印象の強いブザーで、似た外観のものが小田急電鉄で現役で使われていたりします。(上画像右側)

主に連絡ブザーとして使われているようで、前面展望を見ていると同じ音が聞こえてくるのでまちがいないかな?と思っています。

さてこのブザー、少し前にメルカリで買ったのですが、裏にはこんな文字が

f:id:washimarucom:20220111080056j:image

左が小田急のブザー、右が今回のテーマになっているブザーです。

3603という数字で、まぁJRや国鉄型ではないなと確信はしたのですが、少しググると3603を名乗る車両は

京成電鉄の3603(3両目の中間車)と山陽電鉄のクハ3603、そして十和田観光電鉄のモハ3603がありました。

京成電鉄のものは中間車なのでこの段階で調べることをやめました。山陽電鉄の車両は運用中(年代が同じなので取り外し部品と考えるとかなり怪しかったですが)

十和田観光電鉄のモハ3603は既に廃止となっているのでネットを駆使して調べてみたところ、前面展望から全く同じ音を確認しました☺️✨

 

これで、十和田観光電鉄のモハ3603系と特定したわけです。

同車について少し調べると、元は東急目蒲線系統で活躍したデハ3650形であるとわかりました。

このデハ3650形は終戦直後の1942年製で、当初はモーターなし片運転台のクハ3650形電車として製造されました。

当初はデハ3550形とコンビにする予定でしたが、戦災復興で肝心のデハ3550形は京王帝都井の頭線へ貸し出されそのまま京王帝都1700形になってしまったので、1952年にクハだった3650形はデハに改造されました。

その後しばらく経った1970年代に更新工事が施されたので、恐らくその時に付けた部品ではないかと思われます。

※ネット上でググった情報です。ご指摘や修正は是非コメントやDMでご指摘いただけると幸いです。

 

さて、部品を見てみましょう!

色の薄い方は小田急電鉄で使われているブザーです。

比較用に置いてみました!

電圧はいずれもDC100Vです。

f:id:washimarucom:20220111080104j:image
f:id:washimarucom:20220111080101j:image

若干小田急の方が背が低いように思います。

中身はやはり進化の軌跡が見て取れます^ ^

 

それでは^ ^

 


鉄道部品の動画を上げています!

チャンネル登録の上ご覧下さい!

 

https://www.youtube.com/channel/UC_FYHJiiGowLNUH7XaR7boA/

 


【お知らせ】ワシ丸ドットコム!を運営する

ワシ丸プロジェクト!®️のWebサイトが完成しました!お仕事依頼もお受けします!

 


http://www.washimaruproject.com

 


ワシ丸ドットコム!のTwitterアカウントはこちら!

最初情報から予告、いつやるかわからない予定までつぶやきます^ ^

リクエストもDMで頂けるとありがたいです!

https://twitter.com/washimarucom

みーくん(♂)のTwitterはこちら!

https://twitter.com/washimaru_mie

みさちのTwitterはこちら!

https://twitter.com/washimaru_misac

フォローお願いします!

 


鉄道部品を使えるように解析、加工する動画を配信しています。

チャンネル登録・高評価お願いします!

リクエスト受け付けています