ワシ丸ドットコム!

YouTubeチャンネル、ワシ丸ドットコム!が運営するブログです。

運転士時刻表の読み方 その2

こんにちは!хироです!

さて、前回の続きです!※半年近く空きましたが💦

f:id:washimarucom:20220219081610j:image

運転士時刻表の一枚目には運転士の行路が書いてあります。

これは、この別欄に書かれているので四角い枠を箱に見立てて【箱ダイヤ】と言います。

中に書いてある行ったり来たりしている表はカギダイヤと言います。

これを見て運転士はじぶんの一出番の仕事内容を把握します。

慣れてくると食事の時間やトイレのタイミングもこれで見て健康管理をイメージする人も多いのではないでしょうか?

雑談で【хиро今日はいくつ?(仕業番号の意)】【○○(仕業)だよ〜】【あー○○かぁ、あんま時間ないね〜それいつもどこで飯食ってる?】

なんて話をしていたりします。

どこの職場にも固定の仕業をこよなく愛していてこの道何年なんて人はよくいて、仕業表に誰かがいたずらでその人の名前を書いていたり、そもそも職場で【○○さんの仕業】なんて言葉が定着いていて、必ず交換を頼まれるなんて事もよく見かけました。

 

それが認められていない会社はそんな光景はなかなか見られませんが、鉄道業界とても広いので私が見てきた限りはそんなことがありましたよ^ ^

 

話は脱線しましたので復線させますね!

このカギダイヤにも読み方はあります。

二重線は便乗(運転をしないで鉄道、バス、タクシーや自家用車などに乗って移動する事)で、実線が乗務をする列車です。

斜めに引かれている線は、違う駅や車庫などへ徒歩などで移動することです。

例えば、乗り継ぎ交代(乗務員交代)は駅のホームで行って、そのまま徒歩で近隣の留置線に留置してある車両を起こしてそのまま乗務する時に、その留置線が駅構内ではなく○○電車区などにある場合はこのように書かれます。

あまりに距離がある時は自転車などが用意されている場合もあるようです。

 

乗務員時刻表の読み方、なんとなく分かりましたか?

最近は媒体自体はiPadになったり、紙の時刻表ではない会社も出始めましたが、基本の書き方は変わりませんので、鉄道ファンなら多少読めた方が趣味の範囲が広がるのではないでしょうか^ ^

おっと、読めてもプロの乗務員さんの重箱の隅突くような知識の使い方はやめましょうね💦

あくまでご自身やお友達と楽しい時間を共有する知識として理解して貰えるとхироは嬉しいです!

 

それでは^ ^


鉄道部品の動画を上げています!

チャンネル登録の上ご覧下さい!

 

https://www.youtube.com/channel/UC_FYHJiiGowLNUH7XaR7boA/

 


【お知らせ】ワシ丸ドットコム!を運営する

ワシ丸プロジェクト!®️のWebサイトが完成しました!お仕事依頼もお受けします!

 


http://www.washimaruproject.com

 


ワシ丸ドットコム!のTwitterアカウントはこちら!

最初情報から予告、いつやるかわからない予定までつぶやきます^ ^

リクエストもDMで頂けるとありがたいです!

https://twitter.com/washimarucom

みーくん(♂)のTwitterはこちら!

https://twitter.com/washimaru_mie

みさちのTwitterはこちら!

https://twitter.com/washimaru_misac

フォローお願いします!

 


鉄道部品を使えるように解析、加工する動画を配信しています。

チャンネル登録・高評価お願いします!

リクエスト受け付けています