ワシ丸ドットコム!

YouTubeチャンネル、ワシ丸ドットコム!が運営するブログです。

クラリオン オートコーダーを結線する!

こんにちは😃хироです^ ^

 

今日のお題はクラリオンのオートコーダーを結線する!です。

対応する動画はこちらです!

CA-104

https://youtu.be/X5p5GBrjjpw

CA-105

https://youtu.be/b7e95XNFe6Q

この通りにやって頂ければ基本的に動くはずですよ^ ^

f:id:washimarucom:20210202225237j:image

オートコーダーとは、クラリオンの路線バス機器で、主に車内放送を流す装置です。

機種によっては2プログラムのものや、停名表示器、整理券器を接続してテープのデータと連動してコマを進める機能のあるものもあります。

 

さてさて、今回はca-104、ca-105、ca-204、ca-205を対象としています。

特殊仕様は別ですが、基本仕様の機器であれば、この4機種は同じ結線で大丈夫です!

 

コントローラーはRCA-151-10DかRCA-147、RCA-148を使ってください。

コントローラーに電源スイッチがついているものです。

電源スイッチのないものは、8トラ半速機器のものですので使えません。

f:id:washimarucom:20210202225950j:image

左のコントローラーはオートコーダーには使えません。

8トラ半速機器のコントローラーです。

 

あと、音声合成用の機器も使えません。

外見が似ていますが、赤い停止ボタンが左端になくて真ん中にあるもの、『始発』と言うボタンがあるものや、お知らせSWなるものが付いているコントローラーは音声合成用ですので、今回のオートコーダーには使えません。

 

さて、オートコーダー本体は整備済みのものがあるとして、今回用意するものは

・コントローラー

・スピーカー

・ハーネス(配線をまとめたもの)

・DC24V2A程度の電源

 

この4つがあれば大丈夫です!

コントローラーとスピーカーと電源は部品店やネットオークションなどで買えます^ ^

いずれも水物ですので、いいなと思った物が出品された時が狙い目です!

私の見所としては、ボタンやスイッチの欠けがないもの、カプラーがしっかりついている物を狙います。

あわよくば、スイッチの状態の良いものや、表示の鮮明なものが欲しいですね^ ^

 

デッキ本体はクジのようなものです🙁

正直、もうかなり古い機器なので手を加えないで動くものはほぼ無いと思った方が良さそうです。

外観がどれだけよくても、ゴムベルトやピンチローラーが劣化していたり溶け出している可能性が非常にたかいです。

自信のない方は最初に買うデッキは整備済みの即動作的な物をお求めになる事をお勧めします😅

ジャンクでも最近は結構良い値段しますからね😓

 

さてさて、状態の良いコントローラーと整備済みのオートコーダーを別々に手に入れたとして

ハーネス、、、意外とここで皆さんつまずいているようです。

今日はハーネスを自作してしまいましょう!

f:id:washimarucom:20210202225642j:image

ハーネスはオートコーダーとコントローラーを繋ぐ9ピンのものと、スピーカーへ繋ぐ4ピンのもの、ca-105とca-205にはもう一つ、停名表示器と整理券器のコマを進める為のリレーへ繋がる4ピンがありますが、今回はコントローラーへ繋ぐ為のハーネスと、スピーカーに繋げるものに関してお話しします。

f:id:washimarucom:20210203104005j:image

結論から言って、9Pのものは簡単に作るなら横に並べて単純に同じ線に繋げるだけですw

f:id:washimarucom:20210202230449j:image

カプラーはこちら

幸にしてカプラー自体はまだ製造されていて入手可能です!

圧着工具の使い方やカシメ方は過去記事をご覧下さいhttps://washimaru.hatenablog.com/entry/2020/09/15/111233

バスを含めて自動車の低圧配線はAVと言う色分けされた配線を使いますが、そのAV線で有名な矢崎総業のカプラーです。

クラリオンだけでなく、バス用機器は矢崎の配線やカプラーを多く使っています。

矢崎と言えば、速度やエンジンの回転数、運転者などの運行記録を取る運行記録計、通称タコグラフが有名ですね。

最近はデジタルタコグラフですが、以前はチャート紙を入れるタイプのものが主流で、貸切バスや片道100キロ以上の距離を走る路線バス、機関車でも使われていました!

私もかつては円盤状のチャート紙を挿入して運行していましたよ^ ^

 

そんな矢崎のカプラーとAV線を使ってハーネスを作ります。

AV線の色は純正品と同じように7色にしても良いですが、結局ビニールチューブに束ねて入れてしまいますので接続する向きさえ間違わない程度にしておけば色はそこまで拘らなくてもいいように思います。

私は依頼されたりもありますので純正と同じ色でやっいますが、そこは単なる拘りです😅

 

コントローラーもオートコーダーも同じように配線されていますので、同じ色同士を繋げば大丈夫です!

自信のない方や面倒な方はDMください😃

30cm程度のハーネスなら3000円程でお作りしますよ👍✨

スピーカーの4ピンは、上2つが車外スピーカー、下2つが車内スピーカーへ接続します!

f:id:washimarucom:20210202225806j:image

 

私はスピーカーに直結せず、3.5φのステレオジャックを取り付けてライン録音も出来るようにしています!

また、こうしておけばイヤホンなどでも聴けて何かと便利です^ ^

 

勿論純正品同様スピーカー並列接続で複数のスピーカーを繋いでバスの車内のような臨場感を楽しんでもいいと思います^ ^

 

高校生の頃部屋を囲うようにバス用スピーカーを取り付けて聴いていましたが、バイト中にこっそり(コソコソする必要がまるでありませんが笑)バスの運転席で持参したテープを流して楽しむのが至高という結論に至りました笑笑

 

当時は運転席の頭上にデッキのあるバスと、椅子の少し後ろにあるタイプが居て、個人的には後者の方がテープの様子が見えて好きでした^ ^

他社のテープを流して洗車していると、なんだか悪いことしてる気分でしたね笑笑

それでは^ ^

 

鉄道部品の動画を上げています!

チャンネル登録の上ご覧下さい!

 


https://www.youtube.com/channel/UC_FYHJiiGowLNUH7XaR7boA/

 

Twitter

https://twitter.com/washimarucom

 


#鉄道部品

#バス部品

#オートコーダー

#テープデッキ

#車内放送

#8トラ

#4トラ

#ハーネス

#クラリオン

#CA-104

#CA-105

#CA-204

#CA-205