ワシ丸ドットコム!

YouTubeチャンネル、ワシ丸ドットコム!が運営するブログです。

キハの制御増幅器を買いました😊✨

こんにちは😃хироです^ ^

 

最近キハの制御増幅器をもう一つ買いました!

まだ分解はしていませんが、通電もオルゴールも含めて動作良好な機器です^ ^

f:id:washimarucom:20201229172411j:image

実は、ずっと昔に同型のものを一台持っていましたが、手放してしまい、この機と出会うまでずっと探していたものの一つです^ ^

 

下の画像はよく動画に出てくる、キハ58の運転台にシレッと居るケースが金属製の初期のものです。

ワシ丸の一番最初の動画にも出てきましたね^ ^

https://youtu.be/nRxXl7hzj4I

f:id:washimarucom:20201229174435j:image
f:id:washimarucom:20201229174424j:image

これも昔からあるような存在感を醸し出していますが、まだ買ってから1年しか経ってない新参者です😅

なかなか堂々とした存在感ではないでしょうか笑

 

ところで、外のケースは途中からプラケースに換装されたようです。

その為、初期の金属製のものから中身だけ移植したものもあるようです。

参考に画像をご覧下さい。

左がプラ製で右が金属製です。

f:id:washimarucom:20210103141112j:image

オルゴールの回せる角度も丁度揃いました!

f:id:washimarucom:20210103141330j:image

上のプラ製のものは少し早いムーブメントでないとワンコース鳴らないです。

下の金属製のモノは広いタイプですね^ ^

オルゴールに速さの差がありますが、個体差というより、こういうところからもしかしたら意図されているのかもしれませんね。

f:id:washimarucom:20210103141342j:image

さて、今回はプラ製のよく見かける制御増幅器ですが、キハ58の運転台はイメージ的に金属のものが良いと思っていますし、実際に雰囲気もピッタリなので運転台用には今まで通り金属製の元々あったものを使う予定ですので、今回のものは車掌側に付けて連絡したり放送も出来るようにしてあります^ ^

 

この辺りは動画に纏めて回路図付きで皆さんに説明しますね^ ^

 

ところで、この機はもう一つ任務があります。

それは、正常な状態の同機の見本となって、以前購入した壊れていた機器の修理見本となることです。

引き続き修理を試みていますが、どうもオルゴールはムーブメントとゼンマイが両方とも不良で修理は時間がかかりそうです。

f:id:washimarucom:20201229174813j:image

オルゴールは日本電産サンキョーと言うメーカーで、一般向けにも広くオルゴールを製造販売していますので修理可能かと願いを込めて問い合わせたところ、現物を見て頂けるとのお返事が!!

f:id:washimarucom:20210103232814j:image

祈る気持ちで長野の工場に早速送付して見てもらいましたが、古い部品のため部品在庫がなく修理不可で戻ってきました。

そこで、同じムーブメントを持つ機器を探して付け替えようとしましたが、間違えて24弁のものを買ってしまい、ドラムのサイズが合わずに取り付け不能でした。

ムーブメントの移植を試みましたが、やはりゼンマイ自体が悪くなっていてどうにもなりません🤥

f:id:washimarucom:20210103232914j:image

ハンマーで衝撃を与えたり、反対側からゼンマイ抜いて治そうと試みましたが無理でした。

これ以上やって調整ですまないレベルにさらに壊しても困るので別の方法を試そうと考えています。

 

さて、それまでの間は四国のもののような電子オルゴールを付けてもいいかもしれませんね。

どうせ今すぐオルゴールがないのなら、ひとまず東のチャイムとかにしても、それはそれで面白そうです^ ^

ただ、オルゴールのモノとしては市販の18弁のもの(アルプスの牧場は12弁ですがダイキャストの規格は市販品と統一されていそうです。)と同規格だと踏んでいますので、仮の物を入手して取り付けてみるつもりです。

予想ですが、これを解体しようとした人が力任せにゼンマイを引っ張って、中のブリキ製のゼンマイが折り曲がってしまい、ゼンマイの歯車とムーブメントの歯車の高さが合わなくなってしまったのが原因ではないかと考えています。

いずれにしても大きな力が加わったのは間違いないようです。

f:id:washimarucom:20210103232721j:image

残念ながら、ブリキのゼンマイ部分のカバーを留めている鋲を綺麗に外して、再度かしめる技術が私にはありませんので、これを外して修理するのは今すぐは厳しそうですので替えの部品が手に入り次第試そうとは思っています😓

 

それでは^ ^

 

鉄道部品の動画を上げています!

チャンネル登録の上ご覧下さい!

 


https://www.youtube.com/channel/UC_FYHJiiGowLNUH7XaR7boA/

 

Twitter

https://twitter.com/washimarucom

 


#鉄道部品

#自宅運転台

#自宅乗務員室

#鉄道模型

#ブレーキ弁

#マスコン